恋愛を長続きさせるには「共通認識」が大事
「恋人が〇〇してるのが嫌!」とイラつくあなたへ
「他のの異性とラインとか無理!」
「他の異性とふたりだけで食事なんて許せない!」
「メールしたら普通すぐ返信するでしょ」
「休みなのになんで会ってくれない?」
「既読スルーなんて有り得なくない?」
だいたいこんな感じで、私のところに相談にやって来る人が多いんです。
仕事の関係で、異性とメールや食事が必要なときもあるでしょ?
もともとそういうことにこだわらないタイプの人かもしれないね。
ラインとかメールとか「事務連絡」のように考えている人もいるよ。
それで、そんなにイラつく前に相手に話してみたの?と聞くと
「こんなこと言わなくても分かるはず!」
と強気の発言が返ってきました。
早めに相手の考えと自分の考えを確認しておいた方がいいですね。
付き合うときに「お互いを知る作業」の手を抜かないでください。
相手を知り、自分を伝えるコミュニケーションが大切ですよ。
もし感覚がズレていたら、
それが許容範囲なのか
どうしても受け入れがたいものなのか
お互いに確かめ合いましょう。
自分にとっては大したことではなくても、相手にとっては決定的なこともあります。
相手は全く気にしていないことでも、自分は無理!ということもあります。
こういうことは早めに知っておいた方がいいんです。
すれ違いになる原因を早めにつぶしておきましょう。
違う環境で育ってきた者同士だから、考え方ややり方が違っているのが当たり前です。
「普通はこうだろ?」と思うことがお互いが一致していたら超ラッキー!ですよ。
「はあ?なんで?」というところを早めに見つけて修正していく作業が大事です。
ふたりの共通認識をふたりで育てていきましょう
「好きだ~!」と燃え上がって突っ走っていくと転んで大怪我をします。
付き合いが長くなってから、認識の違いに気付くと辛くなります。
好きになった月日の分、お互いが傷付きますからね。
付き合うか迷っている頃とか付き合いたての頃とか、早めに違いを知り、この人とふたりで行けるかどうか、お互いの気持ちを確かめながらいくと理解が深まっていきます。
せっかく出会った縁だから、大切にして、幸せな時間を育ててくださいね。