生活のリズムを宇宙のリズムに合わせると人生が変わる(1)
こんにちは
年が明けて一週間が過ぎましたね。もう通常の生活になっていることと思います。「今年こそは変わるぞ」「成功するぞ」とスタートを切った本気のあなたに、ホントに変わるための方法を提案します。
それは、生活のリズムを宇宙のリズムに合わせることです。
宇宙のリズムと言うと、なんか面倒くさそうに感じるかもしれませんね。一番簡単でポピュラーなリズムがあるんですよ〜。よく知っている天体、お馴染みの「月」のリズムです。
昨年皆既月食がありましたね。天王星食も同時にあってけっこう話題になったから、関心を持った人も多いんじゃないかな。皆既月食は、満月の時に太陽と地球と月が一直線に並ぶと起こります。天体の運行速度が違うので一直線に並ぶことはかなり珍しいことなんですよ。
「月」は、その変化を肉眼で見ることが出来る一番身近な宇宙ですね。
その「月」のサイクル、新月から少しずつ満ちて満月になり少しずつ欠けて新月になるというサイクルを生活に取り入れてみてください。
新月でいつも新たなスタートラインに立つ感じです。だいだい29日くらいのサイクルなので、そのリズムでスタートを切って行くことになります。
そんなこと言っても具体的にどうするの?
実は昨日1月7日は満月だったんです。
だから今日から月は新月に向かって少しずつ欠けていくんですね。そしてまた、新月から新たにスタートしていきます。
つまり、この期間は新たなスタートラインに立つための準備期間になります。次の新月は1月22日になっていますから、この日まで準備していきましょう。
まず、これまでの自分を振り返ってみましょう。
どんな生活してたかな?
楽しかったことは?
反省してることは?
嫌なことあった?
腹立ったり悔しかったりした?
いろいろあったこと感じたことを思い出したら、これまでの自分を誉めてください。
「よく頑張ったよ!私ってスゴい!よくやった!!」
といっぱい誉めてください。
いい気分になったら、新たなスタートラインに立つのに必要なものだけ残す作業をしていきましょう。
まず掃除、心の掃除と部屋の掃除をしていきましょう。
取り掛かりやすいところから始めるといいですね。とにかく行動することが大切です。
要らない感情、要らない物はどんどん捨ててください。
あ、でも無理はしないでね。
迷ったものは「迷子ボックス」に入れておきます。
そのうち、どうしたいか自分の気持ちがハッキリしてきたら決めればいいんです。
この要るか要らないか決める作業がけっこう大事なんです。
ここで、今まで分からなかった自分の別の側面を知ったりするんですよ。だから、時間をかけてもいいから真剣に取り組むといいですよ。
だいたい1月15日あたりを目安にやってみてください。
では今日はここまで
またお知らせしますね。